125日(月) ヴィリニュス 曇りのち雨

 

【ラトヴィア大使館へ】

 バス34番で北(EKO方向)へ2つ先のバス停まで行き、ネリス川の手前、ペトロ&パウロ教会の交差点を曲がったところにある停留所からトロリバス17番に乗る。川沿いを走るバスの車窓はなかなか新鮮だ。

地図と車窓の街並みをかわるがわる見ながら、ここだというところで降りる。5分ほど歩くとラトヴィア大使館があった。

大使館のVISA申請は10時からで、時計を見ると102分だが、門前にはすでに10人ばかりの列ができている。

ここの大使館は入場制限方式のため(そういえばアルマトイのウズベキスタン大使館もそうだった)、寒空の下、座るところもなく、30分ばかり待たされる。

 

中に入っていざ申請となると、通常手続きだと今日申請すれば水曜の朝受け取りで115ドル。即日発行のExpressもあるが、これは60ドル必要だという。法外だ。あまりに大きな出費のため、水曜受け取りにした。水曜には朝一番のバスでリガに移動する予定を立てているが、まあ、早起きしてビザを受け取り、そのあとバスターミナルに向かえば、1140分発のバスに間に合うだろう。到着は1810分と暗い到着だが、リガには駅前ホテルもあるし、民宿の斡旋所も20時まで空いているとのことだし、なんとかなるだろう。Riga in your pocketYHで売られているので、あらかじめ買っておけばなお良い。

 

【ふたたびヴィリニュス散策、すばらしいEKO

 今日は月曜日のため、博物館も劇場もどこも閉館。散歩ぐらいしかすることがない。それでゲディミノの丘にでも登ってみるかと坂道を歩いていくと、すれ違ったオバサンに「上のMuzeは休みよ」と止められた。「知ってるけどさ」とつぶやいたが、なんとなくやる気がなくなって、行くのをやめた。

 

 旧市街、ヨハネ教会のすぐそばにiの看板(観光案内所)があるが、その近所に、ギャラリー付きのKODAKの店がある。ここでフィルムを出した。そしてCafé Gabiで昼食。夜明けの門まで歩く。

「夜明けの門」は旧市街の南側、鉄道駅に近い側にある。駅から歩いてきた人にとっては、この門が旧市街への入り口となる。この門は、もともと9つあった城門のうち、現存する唯一の門であるが、門の2階に上がるとそこには小さな礼拝所があり、マリアのイコンが飾られている。奇跡を起こす力を持つと信じられているそのイコンの前には熱心な信者が何人もおり、ちょっと覗いただけで訪れた我々異教徒は、彼らの涙に圧倒されてしまう。

 

 門のそばには聖霊教会がある。カトリックの国リトアニアにおける、ロシア正教の中心的教会だが、この教会をはじめとして、ロシア正教会は内装が派手だ。とくに聖霊教会は、外見も桃色で派手だが、聖壇もパステルカラーに彩られ、おかしい。そして、カトリックのテレサ教会も見物した。この街には教会が多いが、その多くは大造りだ。それにしても、ソビエト時代にはカトリックはもちろん禁じられていたのだが、正教はどうだったのだろう。やはり禁止されていたのだろうか、黙認されていたのだろうか・・・。

 

 現像写真を取りに行く。これまでフィルムはISO400にこだわっていたのだが、ブダペストで現像した際にサービスでもらったISO100のフィルムでも、そう大きな変化があるわけでもなく、むしろけっこうイケている。素人には関係ない、ということか?

 

 CAFÉ Stikliaiで休憩。カブチーノを頼んだつもりが、Cup of teaが出てきた。ここのカラメルケーキは素晴らしく美味しい。

 

 今日は明るいうちに部屋に戻り、写真へのコメント付けにいそしむ。洗濯物が溜まってきたのでフロントに尋ねると、Washing Machine110Ltとのことで、ここぞとばかりに洗濯する。

 

その後、昨日のスーパーEKOへ買い出しに出かける。歩いて行ったら30分かかった。とちゅうにも小さなスーパーが2軒ばかりあるが、いずれも残念ながら「お総菜コーナー」がない。

「すばらしいね、EKOは」と2人で笑う。

 

EKO、貴方の台所をサポートします。ちゃらりーん」 ※これは自作。テレビのコマーシャルではありません。

 

今日、2人の日本人に会った。1人は宿のフロントで会った。リトアニア人の彼女がいるのだという。また、ラトヴィアにも知り合いがいるらしい。そしてもう1人はラトヴィア大使館で見かけた。声はかけなかったが、周囲の人とロシア語で会話していたのが印象的であった。どちらも旅慣れた風貌ではない。

ところで、宿で出会った彼は「もう1件のユース」(たぶんインターユースのことを言っている)について聞いてきたが、情報はPocketに載っている。また、大使館の彼も、地図は持っていたが、Pocketは持っていない。こんなに使えるガイドブックは他に無いと思うのだが、意外と持ってない。みなさん、Pocketを買いましょう。

 

 廊下の突き当たりにあるダイニングの修復が始まった。キッチンは使えるが、水が出なくなった。電子レンジと電熱調理器だけが使える。